役   員   紹   介
名誉顧問 荻巣 樹徳(おぎす みきのり)先生
植物の世界では国内はじめ海外でも超有名な方で、数々の著書があり中でも「幻の植物を追って」
などは特に有名です。
中国産イカリソウ、クリスマスローズまたは、ハンカチの木など数々の植物を中国から導入されて以来、
広く普及されて行きました。古典園芸種にも造詣が深く、海外にも紹介しています。
古典園芸種である福寿草が縁で参加いただきました。
特別会員 久志 博信(ひさし ひろのぶ)先生
園芸の世界では数々の著書がある有名な方です。
海外の植物なども積極的に取り入れて紹介されており、山野草の普及に尽力されています。
また、各地で講演活動を行っていますが特に「こやま飾り」という栽培方法は人気があります。
顧問

田村 さん
現在流通している紅花(秩父紅)の90%以上を生産している福寿草生産農家です。
秩父紅の特徴や欠点を知り尽くしています。
病害虫や地質、又、実生方法や根腐れ病の研究では誰しもが認める力量の持ち主です。
この分野では心強い相談役です。

代田 さん
福寿草がブレイクしたきっかけを作った立役者の一人です。
特に古典種には造詣が深く、古典種は、ほぼ全種を栽培しています。
新花も多数あります。栽培環境がスゴイ・・・・・
千葉の市街地で車庫の屋上、しかも鉢栽培で増殖や実生にもトライしています。
都市部での栽培のノウハウを教えていただけるので期待してください。
野辺 さん
福寿草の生産と出荷数量扱いでは日本一かと思います。主に、福寿海を生産しています。
父親からの2代に渡る生産農家で昭和の中頃は相当数の銘品を生産していたそうです。
銘品の来歴等にも詳しいので楽しい話が聞けると思います。
代表幹事

田島 さん
代田氏と共に福寿草ブームを盛り上げた一人で、園芸店『彩花』の店主です。
旧銘品のルーツ探しを兼ね、開花期は天候さえ良ければカメラ片手に週4日は秩父の山間部を訪ねています。
回数の多さが新花・珍花、の発掘も多く、全国区でも蒐集しています。
皆様に又、新花の発表を用意しているそうです。
実生交配も多く手掛けているので実生新花の発表も楽しみにしてください。

幹事 岡本 さん
一時は旧銘品のほとんどを蒐集していたので福寿草を見る眼は確かなものがあります。
絶種したと思われる銘品や珍品を探し出して来るので花の時期はいつも期待をしています。
新花『御所の宴』これには皆が驚きました。岡本氏の大傑作です。
斉藤 さん
古典種から新花まで、蒐集されています。又、実生も手掛けています。
開花期はフル回転の忙しさ・・・ホームセンター・JA直売所・園芸店・山間部の産地等、
福寿草の有る所は全て巡回?徘徊?している超マニアです。
いつか必ず、お宝に出会う事でしょう。
関口 さん
福寿草は古典種を蒐集していました。
現在は鉢数も少なくないそうですが、実生も手掛けていますので新花が出て来る頃だと思います。
古典種の来歴には大変詳しいので会としても期待しています。
中畝 さん
福寿草の大家であった中村農園、中村隆之氏の甥で、子供の頃より全盛期の
福寿草を見ている貴重な体験の持主です。山間の広大な庭先の桑畑で銘品を栽培しています。
平形 正勝 さん(2016.11.19追加)
群馬県高崎市にお住いの、温和で頼りがいのある知識豊かな趣味家です。
群馬支部の支部長も兼任しています。
片岡 充 さん(2016.11.19追加)
新潟県の『片岡笑幸園』の園主で、センス抜群の古典園芸植物の研究家です。
新潟支部の支部長も兼任しています。
事務局

山田 さん
かつて福寿草界の大御所だった中村農園のある大里郡地方で生まれ育ち、
子供の頃から福寿草とは縁が深いです。
中村農園の隆盛期の頃は、早春の桑畑はどこも黄金色に輝いていたそうです。
会では事務局と言う要職にあり代表幹事の田島さんと二人三脚で会の発展を図って行きたいと思っています。

内田 さん
親譲りの山野草趣味(道楽?)は筋金入り。
ITにも強い当会屈指の若手のホープ。独身。

以上の14名が本会の役員です。どうぞよろしくお願いいたします。

トップページへ戻る